Jのゲームブログ

私がそのときプレイしているゲームについて記事を書いてます。

【COD:DMZ】Season2 ソロで頑張る任務攻略_ティア1編

 

 

 

 

どうも、Jです。

COD:DMZのシーズン2が始まりました!任務もリセットされて難易度も調整されているようです!自分でプレイして解放されたものから順に記載していきます。

 

 

 

 

ホワイトロータス

ティア1

契約

・TACマップから携帯をピン

・携帯を探して情報をダウンロード

・契約を完了

TACマップを開き、緑色のアイコンにピンを立て、そこに向かいましょう。

そこにある携帯を拾い、その任務を完了すればすべてクリアとなります。

任務は何でもいいです。セキュアニューヨークマテリアルやセキュアインテルが簡単な部類に入ると思います。

敵発見

・敵5人にピン

・敵を5人キル

・1回の出撃で1つの武器を拾う

 

敵が画面の中心にいる状態でピンを立てるボタンを押せばOKです。合計5人にピンを立てましょう。その5人をキル、もしくはピンを立ててない別の敵をキルしてもOKです。

上手くピンを立てられると敵の上に赤いアイコンが表示されます。

倒せば敵は武器を落としますのでそれを回収で任務完了です

 

レジ係

・レジを開ける

・キャッシュを10000$入手

・展開先から脱出

レジとはよくお店にあるような物の認識で大丈夫です。近づいてボタンを押せば開けられます。アルマズラやアシカアイランドのお店などにあります。

キャッシュは敵のドロップ、ロッカーやレジ、契約の完了、拾ったアイテムをショップ(購入ステーション)で貴重品を売ることで増やすことが出来ます。

TACマップにあるショッピングカートのアイコンが購入ステーションです。

展開先から脱出とは挑んだステージから無事に帰れればOKです。TACマップを開くと非常口のアイコンが表示されていますのでそこに向かいましょう。

近づくと回収ヘリを要請出来ますので呼びましょう。少し待っているとヘリが迎えに来てくれます。帰るタイミングは他のプレイヤーに出会いやすいので注意してください。

情報を探る者

・UAVタワーをピン

・UAVタワーを2基起動

 

これは、TACマップを見て、電波のようなマークがある場所にピンを指し、それを起動させればOKです。

UAVタワーに近づいてアクションボタンを押せば起動します。起動するとアイコンが赤く表示され周囲の敵が見えるようになります。プレイヤーの場合真っ赤な◇、CPUの場合は枠が赤で中身が黒のアイコンが表示されます。

2基起動させる必要があるので二か所のタワーを起動させましょう。

 

利便性

・TACマップで乗り物をピン

・ガソリンスタンドで給油して修理

・バックパックに入れたガソリンタンクを使い給油

 

TACマップを開くと車やバイクのアイコンがありますのでそれにピンを立てましょう。

それに乗り、ガソリンスタンドのアイコンがある場所に行きます。

ガソリンを入れられる場所に車を止めるとチリンチリンと音が鳴り、修理と補給が勝手に始まりますので終わるまで待ちましょう。画面中央上部にゲージが出るので満タンになるまで待ちます。降りていても勝手に溜まっていきますので屋内に居る方が安全。

そしてガソリンスタンドによくある(新マップには見当たらなかったけれど)ガソリンタンクを拾います。

それを持った状態で乗り物に乗り、アイテム画面を開き、ガソリンタンクを選ぶと補給というコマンドがあるので補給しましょう。これで任務完了です。

 

常連客

・購入ステーションで貴重品を売却

・購入ステーションでアイテムを1個購入

 

レジ係の方で少し説明しました。マップを確認し購入ステーションに向かいましょう。

アイテムを一つ売り、一つ買えばミッション完了です。

 

要塞奪還

・要塞のキーカードを入手する

・要塞から敵戦闘員を一掃する

・要塞の警備からリージョンの取引情報を回収

 

これは要塞のキーカードを手に入れることから始まります。

手に入れる方法は、Botの兵士を倒すか、5000$で購入するかとなります。確実に手に入れるなら買うのをお勧めします。

手に入れたらマップを見て鍵穴のマークの付いた建物みたいなアイコンを探しましょう。

いくつかあるので好きな場所を選べばいいのですが、あまり他のプレイヤーがこなそうな場所を選ぶのをお勧めします。(途中でプレイヤーが来ることもある)。また、周囲の敵は片付けておきましょう。銃声を聞きつけて攻撃してきます。

 

 

 

リージョン

ティア1

調査

・アルサファクオーリーに迎え
・空港に迎え

これはアルマズラマップ専用の任務になります。西にあるアルサファクオーリーと、南東にある空港に向かいましょう。足を踏み入れればOKです。

 

クラス作成

・保証武器を持って潜入

・保証武器を持って脱出

 

保証武器とは自分好みにカスタムした銃のことです。これを持って乗り込み、持ったまま帰還しましょう。

 

健康第一

・薬品棚を検索

・救急キットを一個回収

・包帯を2個回収

薬品棚は病院やガソリンスタンド等にある壁にかけられた白い棚のことです。

救急キットは化粧品や薬品棚にあるようです。Season2で新しく追加されたアイテムと思われます。

包帯はいろんなところに落ちています。

 

救急キットと、包帯は回収するとタスクのところに脱出マークが付きます。これが付いた場合はヘリに乗って帰る際に所持している必要がありますので売らないようにしましょう。

 

キーエリミネーション

・HVTエリミネーション契約を完了する
・HVTなどで見つかった鍵を奪う
・鍵を使い、施錠されたスペースを解錠する

指名手配犯を倒す契約です。ターゲットマークのアイコンの契約になります。

契約すると、指名手配犯の位置が表示されるので倒しに行きましょう。

指名手配犯は他のキャラとちょっと違う格好をしています。倒して近づくと契約完了となります。

鍵については戦っているとときどき手に入っていると思います。その鍵を使って扉等を開ければOKです。

 

でっち上げ

・ショップでターレット付属のLTVを購入する
・LTVターレットでアルマズラシティにいる敵を15人キル
・マウィゼマーシュでLTVを破壊する

まず、18000$集めてショップでターレット付属のLTV(装甲車)を買います。

買ったら、アーマーをたくさん用意してからアルマズラシティに向かいます。

敵がそこらへんに居るので装甲車で近づいて、乗車位置を変更してターレットで攻撃します(PS5なら○ボタンで乗車位置を変更できます。予め練習しておきましょう)。

倒し終わったら上のマウィゼマーシュまで移動して車両を破壊しましょう。

結構面倒くさい任務に見えますが、実はターレット付きのLTVは契約「デリバリーカーゴ」の契約で乗ることが出来ます。敵のキルやLTVの破壊は自分で購入したLTVである必要はありませんので、一回でクリア出来なかったときはデリバリーカーゴの契約を受注してターレット付のLTVを手に入れましょう。車に乗って、契約を解除すればタスクをやる必要もなく、ヘリに追いかけられることもありません。

 

埋められたドラム缶

・放射性物質確保の契約を1回完了する
・放射性物質の貯蔵所からアイテムを4個回収する

これは核アイコンの契約を受ける必要があります。

受けると、ガイガーカウンターというアイテムを入手するよう言われます。

(所持していればスキップされました)。

このアイテムを所持すると、マップに2か所アイコンが表示されますので、ガイガーカウンターを使いながら数値が高くなる場所を目指します。

数値が10に近づくあたりに行くと、放射性コンテナが置いてあります。

中に放射性物質があるので回収しましょう。

これを2つ手に入れれば任務完了となります。

 

ガイガーカウンターを使ったコンテナの探し方にはコツがあります。実はカウンターを構えてクルクル回ればコンテナの方向がわかります。構えて向きを変えるだけでガイガーカウンターの数値は変動するのですが、このとき一番値が高くなる方向にコンテナがあります。

 

泥水

・シャドウカンパニーのUSBメモリを回収

・地下水路にあるアシカアイランドの情報を回収

・アシカ発電所からクラウンの情報を回収

 

これはほんとに2時間探し回った!!ようやく見つかったので記載します!

USBメモリはアシカアイランドのビーチクラブの右下にぽつんと立っている建物にありました。(円形の建物で、島とは橋でつながっています。)

ここの水没領域にあるので、外側から潜ってガラスを割って侵入します。

すると、工具箱があるので開けると・・・・!!

 

次は地下水路の情報です。

多分、一個しか置いてないのでなるべく早く向かいましょう。

場所は島にある三か所の水路の入り口を進むとつながる広い空間です。

地下水路への入り口は、タウンセンターとビーチクラブの間、オーガニックファームとレジデンシャルの間、ボート・アシカにあります。

地下水路を進むと広い空間があり、そこにあるコンテナの床に落ちています。(ロッカーが5個くらいあるコンテナです。)

最後はクラウンの情報です。これは要塞の中にあるので一番わかりやすいです。

要塞のカードキーを忘れずに持ってきてください。

場所はタウンセンターとレジデンシャルの間にある発電所地域の要塞です。

中に入って敵を倒したら2階に上がります。

部屋の中心にオペレーター席の様なものがあり、そこの足元に落ちています。

これを持ち帰れば任務完了です!

 

 

 

ブラックマウス

大量破壊

・タラク西部にあるオアシス付近で装甲車両を4つ破壊

・サイードの貨物トラックを6つ破壊

・サワビレッジで船を4隻破壊

 

タラク西部のオアシスはアルマズラのマップの一番北西にある3つの水源の場所です。

3つのオアシスの真ん中で破壊してしっかりカウントされるのを確認しました。

TACマップで装甲車両という名前の車両(敵が乗っている車)でなければダメですので気を付けてください。

 

貨物トラックはオレンジ色のでかいやつです。サイードシティにすでに2つあるのでそれを壊せば合計3回訪れるだけでいいです。もしくは別の場所から貨物トラックを持ってきて合計3台破壊するでもいいと思います。

 

船についてはボートでも、Season2で追加されたモーターボートでも大丈夫でした。

 

車両の破壊はテルミットやフラグなどを使うと簡単ですのでミュー二ションボックスを多めに持って行動することをお勧めします。特にサイードシティの貨物トラック付近は敵も多いのでテルミット等をショッピングセンターの上から投げて破壊するのが安全です。ショッピングセンターの上は、ショッピングセンターの東にある立体駐車場の屋上から行けます。

 

レール上の戦い

・貨物列車に乗っている間に8人キル

・旅客列車に乗っている間に8人キル

Season2から2種類の列車が走るようになりましたので、両方に乗りながら敵を倒します。アークダービレッジを通り過ぎるときに乗っていると敵がたくさんいるので簡単にキルを稼げます。

くれぐれも序盤にこの任務を進めようとしないでください。コンテナを開けに来るプレイヤーが多いので高確率で打ち合いになります。

 

ヴィンテージコレクション

・ワインを3本回収

・ヴィンテージワインを1本回収

ワインは500円と2500円のがありますがどちらでもいいです。

6500円のワインがヴィンテージワインですので見つけたら売らずに持ち帰りましょう。

 

貨物キーパー

・カーゴデリバリー契約を完了

・輸送車両を完全に修理し燃料を補給

 

アルマズラでしか受けられない任務です。

TACMAP上から探して受注しましょう。なんとも表現しにくいアイコンです。

受注すると、車がある場所がMAPに表示されるので向かいましょう。車はガレージに入っているので扉の前の赤く点灯している部分でアクションすると開けます。

乗り込むと目的地が表示されるので車に乗って向かいましょう。向かっている間はヘリコプターに狙い撃ちされるので止まらずに走り続けてください。(Season2になってからヘリの命中精度は落ちた気がする)

目的地にはヘリが待機していて、フックが空から降りてきています。そのフックの先端に車の荷台に乗った荷物をくっつけると任務完了です。

 

チームプレイヤー

・プレイヤー2人に協力を要請

敵プレイヤーにスクアッドの参加要請を出しましょう。プレイヤーが見えている状態でやらないと上手くいかないような気がします。

ちなみに、PS5の場合は十字キー上を長押しして右スティックで右か右下を選ぶとアクションを起こすことが出来ます。2人組にまとめて送ると一回で任務完了です。

 

音速

・UAVタワー起動中に10人キル

UAV起動中にMAPに映る敵を10人倒しましょう。この任務が選択できるところまで来ているならば、そこまで難しくないと思います。

 

ラボの調査

・ビルディング21に突入する

・F1の発電機室を調べる

ビルディング21に挑むには、アルマズラやアシカアイランドで手に入るビルディング21へのカードキーを持ち帰る必要があります。サプライドロップの中から手に入れたり、購入ステーションで買うこともできます。また、おそらく土日しか入れません。

F1の発電機室は一階の中心付近にあります。

中に入ればOKだと思い、プレイヤーが居なくなったころに向かったのですが、カウントされませんでした。調査中です(これはソロ辛いかも・・・)。だれよりも早く発電室に向かわないといけないのかもしれません・・・。

 

 

 

今現在私がクリアしたティア1のタスクは以上です。

無料版のみをプレイしているので、クラウンの任務については触れられません。

それでは、さよんなら~~~

 

 

【COD:DMZ】Season2 ソロで頑張る任務攻略_ティア2編

 

 

 

 

どうも、Jです。

COD:DMZのシーズン2が始まりました!任務もリセットされて難易度も調整されているようです!自分でプレイして解放されたものから順に記載していきます。

 

 

 

 

ホワイトロータス

ティア2

ブレーキチェック

・オブザーバトリーの交通事故現場を特定

・事故現場付近にあるHDDを回収

・アシカアイランドの地下水路のデッドドロップに配達

 

これが一番大変かもしれません、他プレイヤーとの争奪戦があります。

まず、アルマズラの中心付近にあるオブザーバトリーの交通事故現場はオブザーバトリーの一番下の建物から右の道路に降りたあたりにあります。

車が一台ひっくり返って炎上しているのですが、その車の運転席の下あたりに木材があり、その上にHDDが置いてあります。

これは毎回一つしか生成されません。

ですので、これ目的のプレイヤーが複数いると鉢合わせになることがよくあります。

ソロなので戦いは避けたい所です。よって始まったら誰よりも早く事故現場に急行しましょう。スタート地点がそもそも遠かったら諦めるのが吉です。(開始4分以内にはたどり着きたい)

私の場合、自分が取った後にバイクがきたり、ヘリで取りにきたり、後ろからつけられてやられたりとなかなか回収できませんでした。

また、これの回収者を倒すのが目的かはわかりませんが、回収してすぐに最寄りのヘリで帰るのもやめた方がいいです。結構狙われます。

無事に持って帰ったら今度はアシカアイランドに持っていきましょう。ただ、一度持たないで潜入し、デッドドロップの場所の下見に行くことをお勧めします。

肝心のデッドドロップは地下水路の広い空間(アシカアイランドの情報が落ちているコンテナがあった空間)にあります。

 

指揮官機密情報

・セキュアインテル契約を完了

・指揮官をキル

・武器ケースの回収

セキュアインテルはフォルダのようなアイコンの契約です。

ちょっとうるさいPCを探しに行き、そこに取り付けられているHDDを回収し、最寄りの電波塔に向かいます。

電波塔は梯子がありますので一番上まで登りましょう。ちなみにのぼる速度は持っている武器によって変わります。素手が一番早いです。

一番上にPCがあるのでそこでアクションボタンを押し情報を送信します。暫くそこで待っていればセキュアインテル契約は完了です。

指揮官は現在だと、ジャガーノート・コマンダーヘリ・ケミカル・ボムマスターの4人らしいです。私はコマンダーヘリを落としました。効率を考えると武器ケースを持っているジャガーノートやボムマスターがいいでしょう。

尚、武器ケースを手に入れると他のキャラクターがそれをMAPで確認できます。つまり、狙われるので覚悟してください。私は怖くてやっていません。。

 

天空の死神

・迫撃砲をショップで購入

・迫撃砲で敵を8人キル

これはアシカアイランドでやる方が簡単な気がします(お金集めが楽なので)。

まずは、どこのショップに迫撃砲が売っているか調べましょう。

見つけたらどんな方法でもいいのでお金を集めて、迫撃砲を購入します。

それをどこに撃つかですが、SAMターレットの付近が一番楽な気がします。最初から4人ほど配置されていますし、起動させれば増援が来ますので敵を増やすのも簡単です。

ただし、敵が弱めの場所にしてください。アーマー兵は倒せないことがほとんどでした。(一回の迫撃砲で8人倒すのは無理だと思います。。。)

迫撃砲はSAMターレットで落としたサプライドロップや、普通に落ちてくるサプライドロップにも入っていたりするのでそれを使うのもアリです。これらにはお金も結構入っているときがあるのでそれで買うことも可能です。

 

人質救出

・レスキューホステージ契約を完了する
・人質回収ヘリで脱出する

これも結構難しい部類だと思います。眼鏡みたいなアイコンの契約です。

契約すると、人質の場所を教えてもらえるので助けに行きましょう。

人質は家の中のどこかに監禁されており、爆薬をセットされています。

家の扉のどこかを開けると、爆薬を解除せよという命令とゲージが表示されます。ゲージがなくなるまでに家のどこかにいる人質に近づいて爆薬を解除しましょう。

解除したら人質を担いで迎えのヘリに向かいましょう。

担いで走っていくのですが、道中に敵がいないことを確認してください。人質が打たれると任務失敗となります。

もしも敵が居たら、物陰に人質をおろして敵を倒してから進みましょう。

ヘリについたら人質をおろして一緒に帰りましょう。これで任務完了です。

 

人質解放時の戦闘は結構きついです。5人程度の敵がアーマーを装備して立て込んでいます。正面から挑むとかなりの苦戦を強いられると思います。

ですが、ソロでも簡単に攻略することが可能です。なぜなら彼らを窓から一方的に打つことが可能だからです。なぜか彼らは反撃をしてきませんし、扉から出てくることもありません。この方法で中の敵をほとんど倒してから建物の中に入りましょう。

ただし、この戦法は窓がしっかり防御されていない建物でしか使えません。地域的に決まっているようで、西側は窓の防御が手薄です。

また、建物内には足元にブービートラップがある場合もあるのでよく確認して進んでください。

 

密輸トンネル

・密輸トンネルを見つける

・一回の出撃で2か所の入り口をタクティカルカメラで監視する

・無事に脱出する

これは進捗管理がバグっている雰囲気があるのでやるなら他の任務を4つ終わらせてからやったほうがいいです。そしてこの任務をクリアして解放される線路の任務も済ませて任務選択から外すのを推奨します。私はクリアした後に再起動したら密輸トンネルの任務が未完了になり、線路の任務を外せなくなってしまいました。

 

では、やり方ですが、正規の方法ではないかもしれないのであらかじめご了承ください。

まず、ロードマップでタクティカルカメラを選択し要塞のカードキーも持ってアルマズラに向かいます。

到着したらロハンオイルとアルマズラシティの間の少し下にある要塞に向かいます。

ここの要塞は、建物、横穴、井戸の中から入れますが、横穴からの入り口にカメラを置きましょう。

そのまま近くの茂みでカメラが壊れるまで待ちます。(あんまり人は来ないけど来たら困るので隠れます)

壊れたら一度カメラの真上まで近づき、離れてからミュー二ションボックスを一つ買って使用します。すると、なぜかタクティカルカメラがバックパックに出てきます。(購入ステーションを使用した段階で補充されるかも…?)

これを先ほど仕掛けた入り口とは別の入り口にセットします。

※このタクティカルカメラ増産方法が正規の方法ではないはずです。どこかに置いてあるものなのかな・・・?

もしかしたら2か所の入り口が見えるところに置ければ一個で済むのかもしれませんが私はうまくいきませんでした。

上手くいったら、要塞のカードキーで中に入りましょう。これで密輸トンネルを見つけたことになります。

中にいる敵はそのまま倒してしまいましょう(無理ならやらなくていいです)

これであとは脱出すれば任務完了です。おそらくですが、一度に全部やらないと進捗管理がバグりますので注意してください。

 

 

 

開拓者

・ザヤオブザバトリーにあるデッドドロップからGPS追跡機を回収

・1回の出撃でGPS追跡機を持ったまま重要地点すべてに移動

・GPS追跡機を持って脱出する

まず悩むところであるデッドドロップはザヤオブザバトリーの一番北側の建物の周りにありました。

次はこれをもって17か所すべての地域に足を踏み入れる必要があります。

ヘリがとても楽で安全です。車で行くなら装甲車をお勧めします。(バイクなどプレイヤーしか乗らないものに乗って走り回っているとプレイヤーに狙われやすいため)

全ヵ所回ったらそのまま帰りましょう。ちなみに全ヵ所回った時のGPS追跡機を持ち帰らなくても大丈夫でした(Season1の話)。

もしも全ヵ所回ってから誰かにやられてもめげずにまたGPS追跡機を拾ってすぐ帰ってみてください。

 

 

線路

・アルバグラフォートレスにあるデッドドロップから追跡装置を回収

・貨物列車に乗り込む

・貨物コンテナに追跡機を5個以上設置

デッドドロップはアルバグラフォートレスの南東の家が三つ並んだところの一つ上の通りに面した建物の横です。

回収したら貨物列車に向かいます。貨物列車はSEASON1からある列車の方で、屋根が無い車両がある列車です。

乗ると、大きい木箱が積まれているのでそれに近づくと設置することが出来ます。アイテムが入っているコンテナではありませんので注意してください。

 

 

 

リージョン

ティア2

潜水

・アシカアイランドで水中から8人キル
・アルマズラで水中から4人キル

アシカアイランドは泳ぎながら水上に顔を出して敵を銃で撃って倒せばカウントされました。

アルマズラは水中に潜っているときに敵が死なないとカウントされませんでした。

正直どっちがバグかはわからないです。

水中で敵を倒す方法は、テルミット等を敵に投げて素早く潜るか、セントリーガンや迫撃砲などのキルストリークを使い水中で待機するやり方が楽でした。

※私はテルミットで1人、残りはセントリーガンで倒しました。アルマズラの場合、サリフベイやハフィドポートがやりやすいです。

 

 

対空ミサイル

・SAMサイト(地対空ミサイル基地)を奪取する
・奪取したSAMサイトが飛行機を撃ち落とすのを待つ
・ドロップされたサプライドロップを略奪する

SAMサイトとはMAPに表示されるロケットのようなアイコンのことです。

SAMサイトの土台にキーボードがあり、近づいてアクションを起こせるので起動しましょう。

すると、奪取タイムとなりますので、完了まで近くで戦いながら待機します。

このとき敵が近づいてくるので乗り物を用意しておくと安全に戦えます。

起動したらしばらく放置しましょう。待っていると輸送機?ヘリ?を撃ち落としてくれます。その際サプライドロップが地面に落ちますのでそれを拾いに行きましょう。アイコンはSAMターレットに似ています。

中身は結構いい物がたくさん入っています。
どこに撃ち落としたかは強調してくれないので、しっかり探してください。

 

壊滅

・デストロイサプライ契約を入手せよ
・デストロイサプライ契約を完了せよ
・金庫を解錠せよ

爆弾アイコンの契約を受注しクリアしなければなりません。受注するとマップに記された二か所に爆弾を仕掛けろと言われますのでそこに向かいます。

敵がたくさんいますので、乗り物で轢いて数を減らしてから銃で残りを片付けるのが楽です。爆弾仕掛け中は超無防備になるので必ず周りの敵は殲滅しましょう。

二か所の爆弾が爆発し破壊が完了すると、マップ上に金庫のマークが表示されます。どこでもいいので金庫のもとに向かい開錠しましょう。

開錠には時間がかかり、その間に敵のヘリが増援を送ってきます。テルミット等を投げて撃退してもいいですし、どこかに隠れてやり過ごすこともできます。

やり過ごす際は金庫から離れすぎないようにしてください。離れすぎると開錠のゲージが溜まらず、いつまでも金庫を開けられません。

二階建ての建物の場合、開錠中の階の真上や真下に隠れていると簡単に開錠できます。敵が外から建物内の金庫に向かうまでの道に自分がいなければ見つかりにくくなります。

 

データ収取

・コンピューターを見つけて奪う
・USBメモリを2個回収する
・ハードディスクを3個回収する

コンピュータを開いてUSBメモリとハードディスクを回収しましょう。

これらはパソコンを使っていそうな部屋の中にありますが、おすすめは警察学校です。ここに行けば一回でそろうと思います。アルマズラシティの一番東にあります。

手に入れたUSBメモリとHDDは回収する必要があるので売らずに持ち帰りましょう。

 

毒された井戸

ソロだと結構辛いです。

これはザルクワ・ハイドロエレクトリックの井戸に催涙ガスを投げ込む必要があります。

まずは、ミュー二ションボックスを使い催涙ガスを6個確保します。私は以下の手順で進めました。

1.アルマズラに乗り込む前にロードマップで催涙ガス、ミュー二ションボックスを所持する

2.始まったら、催涙ガスをリーサルから外しミュー二ションボックスで補充する(これで2個補充されるので合計3つになる)

3.ショップでミュー二ションボックスを2つ(心配なら3つ)、残りはアーマーを買う

4.現地へ向かう(ハイドロエレクトリックの中心の島みたいな場所です)

5.東側の橋から見えている敵をすべて倒す(サプレッサー武器推奨)

6.東側の2か所の井戸(水があるところ)に催涙ガスを投げ込む(同じ場所に複数投げ込んでもダメ)

7.敵が集まってくるので水中に潜って西側の井戸まで泳ぐ(2箇所)

8.敵が手薄になっているはずなので上陸し、自分が泳いできた井戸に向かって催涙ガスを投げ込む

9.一度撤退し、バイクで真ん中に突っ込んで真ん中2か所の井戸に催涙ガスを投げ込む

5から先は戦闘が苦手な方向けです。私はあのアーマー軍団を倒しきることが出来なかったので上記の手段でやりました。催涙ガスのほかにスモークも拾えていたらもっとやりやすかったと思います。

挑む前にヘリやドローンで井戸(水たまり?水路?)の位置を確認し、井戸の中を泳ぐとどこに繋がっているのか下見をしてからやった方がいいです。

ちなみにこの井戸は潜れば繋がっていますし、川の方にも繋がってます。下見の際は川から潜って侵入してみるのをお勧めします。

 

 

救いの手

・サイードショッピングセンターにあるエンファーの店の奥にガンオイル設置

・同じ場所にC4設置

・同じ場所に電動ドリル設置

調査中

 

追跡不能

・サティークケイブのデッドドロップから武器回収

・回収した武器を使ってケミストをキル

・拾ったところに武器を返す

デッドドロップの場所はサティークケイブの中心部に左上から向かった際にある三叉路にあります。テントや車が置かれている場所です。

拾ったらそれをもってケミストを倒しに行きましょう。ケミストが屋外に居て、遠くから狙える場所があるとかなり楽でした。(ロハンオイルとか)。

潜入していきなり向かうと他プレイヤーと鉢合わせる可能性があるので、10分切ってから倒しに行くくらいの気持ちでいいと思います。ミューニションボックスとアーマーは用意してから向かいましょう。

返すのは拾ったところと同じ場所で大丈夫でした。このタイミングでプレイヤーやnpcにやられたら悲しいので慎重に向かいましょう。

 

 

 

 

今現在私がクリアしたティア2のタスクは以上です。

無料版のみをプレイしているので、クラウンの任務については触れられません。

それでは、さよんなら~~~

 

 

【原神】Ver3.4_深境螺旋12層のメンバーのビルドカードを作ってみた_Bばっかだな・・

 

 

 

どうも、Jです。

スコア付きのビルドカードを作ってみました。深境螺旋12層で星36を取るのにはこの程度あれば十分可能ということを示せるかなと思ったので全部載せます。

 

前半メンバー

こうやって見てみると全然大したことない(むしろ悪いのか・・?)聖遺物を持たせているんだなと感じる(鍾離はまあいいでしょう)

なんなら主人公の属性杯間違えているし・・(笑)

 

後半メンバー

総合スコアBしかいないんだが・・・?

でも特に苦戦もしていないんだけどなぁ。。。AとかSでそろえられたらもっと簡単にクリアできるようになるんだろうか・・?

 

 

 

深境螺旋なんてこの程度の聖遺物でもクリアできる!ということになるんだろうか?誰かのヒント、もしくは励みになっていればうれしいなと思います。コイツこの程度しか持っていないのかよとか思われそうだけれど・・・(笑)

 

それでは、さよなら~~~

【原神】最初のころから知っておいた方がいいこと、やっておいた方がいいこと情報まとめ_初心者の方向け

 

 

 

どうも、Jです。

原神を新しく始めた方、あるいは始めてまだ間もない方に向けて書いた記事をまとめています。気になる記事がありましたら是非ご確認ください。

※それぞれの記事の内容は適宜更新予定です。

 

 

 

基本情報

 

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

育成編

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

j-gameblog.com

深境螺旋編

j-gameblog.comj-gameblog.com

j-gameblog.com

【原神】敵のシールドを破壊するのに効果的な属性一覧まとめ

 

 

 

どうも、Jです。

今回は敵が張るシールドを破壊するとき、どの属性でやるのが効果的なの?という内容です。これが分かっていると戦闘が楽になりますので是非覚えてください!草元素が追加され、すべての属性の関係性が判明したことになります。

 

他にもいろいろと情報をまとめているのでそちらもよければ確認してみてください。

 

j-gameblog.com

 

 

 

シールドとはなにか

アビス達が使用する技です。シールドを張られるとダメージが通らなくなります。

ダメージを与えられるようにするためにはシールドを破壊する必要があります。

破壊には元素ダメージを与える必要がありますが、敵のシールドの属性によって破壊に有効な属性が変化します。これを理解していると普段の戦いは楽になります。また、深境螺旋に挑む際には必須の知識と思っていただいていいです。

 

各属性のシールドに有効な属性一覧

こちらが各属性シールドに特に有効な属性の一覧になります。

※ファデュイのシールドも一緒です。

ここに書いていない属性は全く効かないわけではありません。風や岩でも削ることは出来ますが、有効な属性と比べると削ることができる量が少ない。と覚えておいてください。

 

風属性も有効に使える場面がある

上で風属性でシールドを削れる量が少ないと書きましたが、例外があります。

それは、異なる属性のシールドが2体以上いる場合です。

例えば旧貴族の秘境等ですね。

この場合は風属性キャラがいるとそれぞれのシールドを一気に削ることが出来ます。

このように後ろに下がると敵が一ヵ所に集まってくれるので、スクロースの元素爆発を使ってみると、、、

一回の拡散反応でそれぞれのシールドを半分ほど削ることができます。

 

なぜこのようになるかというと各属性のシールドに風属性が当たり、各属性を拡散させることが出来るからです。この拡散した属性が他のシールドに当たりその属性で攻撃したことになるのです。細かいことはいいよというかたは、複数の属性シールドが居る場合は風属性で一気に解決できると覚えておいてください。

 

 

以上、シールド破壊に関する情報でした。すこしでもお役に立てば幸いです。

それでは、さよんなら~~~。

【原神】深境螺旋攻略の基本_敵を見て戦い方を決めよう

 

 

どうも、Jです。

今回は深境螺旋に挑むときの話になります。敵の構成を確認して誰を連れていくか、どう戦うかをあらかじめ考えると思いますが、その考え方について書いていきます。

 

 

 

 

敵の構成の確認方法

こちらはPS5の画像になりますが、右上に十字キー上のアイコンがありその中に「紹介」という項目があります。つまり、十字キー上を押すと・・・

このような画面が出てきます。前半と後半で誰が出てくるのか、挑戦目標は何かも確認することが出来ます。

 

どのようなパーティで挑むと楽に戦えるかを考える

敵の構成をみながらこちらのメンバーでどう戦うかを考えましょう。

私の場合、以下についてよく考えます。

 

①敵は軽い敵が多いかどうか

軽い敵とは、スクロースや万葉、ウェンティで浮かせることが出来る敵のことです。

螺旋は時間との勝負になることが多いです。よって、敵を集めて一度にダメージを与えられるようにできるのならば戦闘時間の短縮に大きく貢献します。

彼らを所持していて、軽い敵が多いなら積極的に使うことをお勧めします。よく見ると前半の敵は全員軽いとか、後半の敵が全員軽いという構成になっていたりしますので確認してみてください。

 

②シールドが固い敵がいるならそれに対抗できる属性を入れる

アビスの魔術師やアビスのお兄さんたち、デカチャールなど、硬いシールドを張るタイプの敵が居るならばシールドを崩しやすいメンバーを入れるようにしましょう。

 

③どの元素反応で戦えそうか考える

草元素も追加されたため、現在起こせる元素反応は以下となりました。

過負荷・溶解・蒸発・燃焼・凍結・感電・開花・烈開花・超開花・超電導・激化

それぞれの元素反応の特徴も把握しておきましょう。

1.過負荷:敵が散らばる

2.溶解:まぁまぁいいダメージ。凍結が解除されてしまう。

3.蒸発:いいダメージ。

4.燃焼:地味にダメージがでる。わざわざ狙う必要はない印象。

5.凍結:敵が凍って動かなくなる。一方的にダメージを与えられるのも良い。ボス系の敵には効かないので注意。

6.感電:複数の敵にまとめてダメージを与えやすく、行動の阻害もできる

7.超電導:物理防御力を下げることができる

8.開花・烈開花・超開花:こちらも多少食らうがまぁまぁいいダメージを連発できる

9.激化:いいダメージ

それぞれの元素反応がどのような感じかは実際に使用して把握するのをお勧めします。

これらの反応を理解したうえでどの反応をメインとして戦うかを考えましょう。

個人的なオススメは激化や蒸発、開花系、凍結あたりとなります。いいダメージがでる、敵の行動を阻害できるというのがおすすめポイントとなります。

 

④回復やシールドが必要か考える

一方的に攻撃をして倒せそうならば回復やシールドは必要ありません。そうでないならば連れていく必要があります。螺旋に挑む際に必ず連れていく必要はないということを覚えておいてください。例えば、敵が軽くて拘束しやすいとか、凍結で動きを封じやすいなら回復やシールドキャラの優先度は低めになります。

 

⑤地脈異常の効果を利用する

深境螺旋の11層までは地脈異常が存在します。

※Ver3.4の螺旋11層は草元素ダメージが+75%されます。

 

この効果は是非利用しましょう。利用することで攻略に余裕が生まれやすいからです。ただ、有効利用できないからといって無理に新しいキャラを育てる必要はありません。育っているなら使ってあげよう。程度の心持で大丈夫です。

 

 

 

深境螺旋に挑むにあたって事前に考えていることを改めてまとめてみました。何かしら参考になっていると嬉しいです。

それでは、さよんなら~~~。

【原神】Ver3.4でスメールに追加された砂漠地帯の神秘的な石板の場所のまとめ

 

 

どうも、Jです。

スメールに追加された砂漠地帯で手に入る神秘的な石板についての記事になります。

Ver3.4で追加された砂漠地帯には、以下の様な石板が6つ用意されています。

集めて使用すると宝箱を手に入れることが出来ますので、ぜひ集めましょう。

なお、この石板は全て以下のような砂嵐の制御システムが置かれている遺跡内に用意されており、6つのうち5つの石板は遺跡内の隠し壁の向こうにあります。リルパァールのレベルを上げておかないと開けることが出来ませんので、隠し壁に近づいても何も起こらない旅人は先に世界任務を進めましょう。

 

 

 

◇神秘的な石板1の場所

◇神秘的な石板2の場所

◇神秘的な石板3の場所

◇神秘的な石板4の場所

◇神秘的な石板5の場所

◇神秘的な石板6の場所

 

全部集まったら扉を開けにいこう

全部集めたらキングデシェレトのジュラバド廃都に向かいます。

場所は画像だけでは説明しづらいので動画にしました。以下の動画で確認してみてください。

www.youtube.com

 

 

無事に石板を集められるとうれしいです。

それではさよーなら~。