Jのゲームブログ

私がそのときプレイしているゲームについて記事を書いてます。

【原神/ガチャ】ウェンティは取ったほうがいいの?

この記事はウェンティをとるべきか悩んでいる方に特に向いている記事です。

ウェンティを取るべきか悩んでいる方、

一緒に考えましょう!

筆者の結論を先に書くと、

楓原万葉がいる、

そろそろ楓原万葉が復刻しそうならば

ウェンティは取らなくても良い。です。

(ウェンティもカズハも、

聖遺物は翠緑の影4セットを

装備した無凸を前提としています。

凸を重ねることで

ウェンティはデバフ担当、

カズハはバフ担当になるので

凸を重ねると役割がはっきり分かれます)

尚、筆者は男キャラ縛りで

原神をプレイしているAR59の者です。

 

ウェンティを取らなくてもいい理由は、

以下になります。

  • カズハで代用できる部分が多い
  • だんだん使いどころが減っていく

順にご説明します。

■カズハで代用できる部分が多い

代用できる部分を考えるため、

ウェンティとカズハの特徴を考えてみましょう。

ウェンティの特徴は以下です。

  • 元素スキル長押しで風域を作ることができる
    • 上への移動が楽になる
  • 元素爆発で敵を集め、拘束することができる
    • 雑魚敵は簡単に倒せる

つまり、移動・収集・拘束ができます。

尚、15秒に一回使用できます。

 

次にカズハの特徴を考えてみると、

  • 元素スキルで上にジャンプできる(空中でも使える)
  • 元素スキルで周囲の敵を集めることができる

つまり、移動・収集ならカズハでも出来ます。

尚、6秒か9秒に一回使用できます

 

移動と収集についての細かい差ですが、

  • 移動
     ウェンティ:地上から上方に移動できる
     カズハ:地上、あるいは空中から上方に移動できる
  • 収集
     ウェンティ:範囲大
     カズハ:範囲中

移動についてはカズハが、

収集についてはウェンティの方が

少し上というか便利です

そして唯一代用できない特徴が拘束ということになります。

実際に使っていても思いますが、

雑魚敵を一か所に集めて拡散反応で

一網打尽にできるのは気持ちいいです。

しかし、ウェンティの元素爆発が活躍するには

以下の条件があります。

  • 敵が軽い
  • 敵が大勢いる

軽いの基準が難しいのですが、

稲妻の弱い侍位までの大きさの敵が

軽い敵だと思っています。

また、敵が大勢いないとあまり役に立てません。

拘束は魅力ですが、

役に立つ場面も限られてくるということになります。

 

■だんだん使いどころが減っていく

ゲームを始めたばかり、

まだまだ育成が進んでいない、という方ならば

探索・秘境・深境螺旋のどの場面でも使えます。

 

ウェンティは周回が楽になるよ!

と耳にすることがありますが

それは限られた場所に限った話です。

ウェンティが役に立てる秘境は以下です。

  • セシリアの苗床
  • 忘却の峡谷
  • 銘記の谷
  • 仲夏の庭園
  • 華池岩岫
  • 震雷連山密宮
  • 紅葉の庭

どうでしょう?

意外と多くないと思いませんか。

しかも、そこまで必須ではないです。

 

深境螺旋については

層が深くなるほど大型の敵が増えます。

よってウェンティの拘束は

役に立たなくなってきます。

私の場合、使っても11層までです。

※場合によっては使える場面もあります。

 Ver2.6ではピックアップされてこともあって

 使う場面があります。

 

nyan-san.hatenablog.com

 

 

以上、ウェンティについてのお話でした。

何かしら参考になれば幸いです。