Jのゲームブログ

私がそのときプレイしているゲームについて記事を書いてます。

各ゲームの記事の詳細は以下の画像をクリックしてね

starrail starrail ゼンレスゾーンゼロ FF7REBIRTH

【2024年】プレイして個人的に面白かったゲームまとめ

どうも、Jです。

2024年に発売されたゲームの中で私がプレイして面白かったゲームを紹介します。何かしら、参考になれば幸いです。

 

FF7 REBIRTH

どんなゲーム

1997年にプレイステーションで発売された作品のリメイク第二弾。

初代は3枚ディスクで販売されており、本リメイク作品は当時の2枚目に相当する。

リメイクとしてはFF7REMAKE→FF7REBIRTHというナンバリングタイトルになっている。

当然、FF7REMAKEから話が続いているため、気になる方はFF7REMAKEからプレイすることをお勧めする。

ストーリーを簡単にまとめると、星のエネルギーを使う機械を扱って星の寿命を縮めている組織に対し、星を守るために行動をするというものである。

REMAKEではプレイアブルキャラが4名だったが、REBIRTHでは7名に増えているため幅広い戦闘を楽しむことが出来る。また、綺麗なワールドを走ったり、チョコボ等に乗って移動することが出来る。探索要素も多く、寄り道をしているとなかなか先へ進めないということもありえる。

プラットフォーム

PS5は絶賛発売中。

STEAM/EPIC GAMES(2025/1/23)も発売予定となっている。

こんな人にオススメ

・FF7が好きだった方、キャラに興味がある方。

→全キャラフルボイス、綺麗なグラフィックによる演出だけでもやる価値ありだと思います。

・ちょっと難しいアクションバトルをプレイしてみたい方。

→システムに慣れるまでは少し難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると楽しくなると思っています。

自分の感想

ゲームクリア時に感想をまとめている記事があるのでこちらもご覧ください。

(最後がネタばれ全開のため注意)

j-gameblog.com

気になった方は是非公式の情報を確認してみてください。

www.jp.square-enix.com

ステラーブレード

どんなゲーム

アクション要素が強めのアクションアドベンチャーゲーム。3Dのマップを走って飛んで戦って進んでいきます。

ストーリーもそこまで長くなく、年末年始にやるにはちょうどいいボリュームな気がします。

ストーリーを簡単にまとめると、自分たちが住んでいた星にはびこる怪物を倒し、自分たちの星を取り返そうというお話です。女性主人公EVEを操作し、敵を倒し依頼をこなして話が進んでいきます。このゲームも映像がとても綺麗です。

プラットフォーム

現在はPS5のみ。2025年にPC版が発売されるかもしれないとのこと。

こんな人にオススメ

アクションゲームがやりたい方

→回復アイテム・蘇生アイテムもあるためそこまで難易度は高くない印象です。

かわいい女の子を操作するのが好きな方

→途中から髪型、髪色、服装を変えられるようになります。

自分の感想

ゲームクリア時に感想をまとめている記事があるのでこちらもご覧ください。

 

j-gameblog.com

気になった方は是非公式の情報を確認してみてください。

www.playstation.com

ゼンレスゾーンゼロ

どんなゲーム

スピード感のあるアクションゲームです。

3人1組でチームを組み、キャラを切り替えながらの戦いがメインコンテンツです。

ストーリーを簡単にまとめると、自分たちの世界に突然発生したホロウという空間の調査し様々な謎を追いかけるといった内容です。

メインストーリーを追いかけるだけならばプレイスキルもそこまで重要ではないので、アクションゲームの経験が少ない方でもどうにかなる難易度だと思います。

基本プレイは無料ですが、いわゆるキャラ・武器ガチャが存在するため、人によってはお金がかかりまくるので注意してください。※ストーリーを楽しむだけならば課金は不要です。

ゲームのアップデート周期はだいたい6週間となっており、つきっきりでやらないと追いつけないゲームではなく、日々の隙間時間に少し進める程度でも十分メインストーリーにはついていけると思います。

プラットフォーム

PS・PC・スマホ

※スマホの場合は容量に注意してください。経験上、アプデを重ねるごとに容量が増えていき、30GBを超えます(もしかしたらもう超えているかも)

こんな人にオススメ

・無料のアクションゲームがやりたい

→基本プレイは無料で、ガチャに使うアイテムも配られるため無課金の方でもキャラや武器の入手は可能です。無課金で高難易度コンテンツに挑むのもやりがいがあると思います。

・かわいいキャラがいるゲームがやりたい

本作では、ボンプという人工知能を積んだロボットが人間たちと生活をしています。彼らがとにかくかわいい(私の場合ですが。。)。ゲームを楽しみつつ癒しも提供してくれるとても良いゲームです。

 

気になった方は是非公式の情報を確認してみてください。

zenless.hoyoverse.com

ELDEN RING Shadow of the Erdtree

どんなゲーム

ELDENRINGという2022年に発売されたアクションゲームの追加シナリオ(ダウンロードコンテンツ)です。

フロムソフトウェア様が作成したゲームでいわゆる死にゲー(何度もやられて対策を体に刻み込んで上手くなっていくゲーム)です。個人的にですが、今年1番難しかったゲームでした。特にラスボスがとんでもなく強かったです。(今は少し弱体化されたらしい)。

ストーリーは、正直あまり理解していません、、(笑)この手のゲームの設定がなかなか頭に入らず、残らないのですが、ゲーム内に登場するミケラというキャラにまつわるお話になります。

新しい武器や魔法なども追加され更に戦い方の幅が広がっています。ときどき調整が入るので現在はどの武器や魔法がトレンドなのかはわかりませんが、自分なりのスタイルで戦って勝つと気持ちが良いです。ただ、相性が悪いとそのへんの雑魚敵にすら負けたりします。

尚、ダウンロードコンテンツのため、本編を先に購入し、ある程度ストーリーを進めないとダウンロードコンテンツには挑むことが出来ないので注意してください。

プラットフォーム

PS・PC

こんな人にオススメ

とにかく難しいゲームに挑戦したい

→歯ごたえは十分すぎるほどです。長年のゲーム友達も匙を投げる程度には難しいです。その難しさが癖になるという方は是非やってみてください。

自分の感想

ゲームクリア時に感想をまとめている記事があるのでこちらもご覧ください。

 

j-gameblog.com

気になった方は是非公式の情報を確認してみてください。

www.eldenring.jp

️Factrio Space Age

どんなゲーム

自動化工場作成シミュレーションゲームです。

いくつかの素材を元に物を作り、研究を進め、惑星からの脱出を目指します。

電気や燃料さえあれば設置した機械たちは自動で素材を掘ったり、物を作ってくれるため、効率の良い配置を求めてやりこむようなゲームです。そのためか、ハマる人はとてつもなくハマり、気づけば一日が終わっていたり、何百時間もプレイしてしまっているということが起きています。

Factrio自体は昔からPC(STEAM)で配信されていて、とても評価の高いゲームでしたが、今年はついに追加コンテンツが発売されました!これまでは、一つ目の惑星で宇宙船を打ち上げたらクリアの扱いでしたが、新たに複数個の惑星が追加されました。

それぞれの惑星で特徴が異なり、出来ることも変わってくるため、最初の惑星とは違ったやり方を考える必要があります。また、宇宙船も自分で作るためやりこみ度合いがかなり増しました。

プラットフォーム

PC、Switch

Switch版については未プレイのため確証はありませんが、このゲームは工場を拡大するほど処理が重くなる可能性がある。そのため、Switchでやりこむのはちょっと危険かと思っています。

こんな人にオススメ

コツコツ作り上げていくのが好きな方

→試行錯誤して色々作り変えて試してみるのが好きな方は熱中できると思います。

のんびりプレイできるゲームがしたい方

→敵も出てきますが、基本はのんびり考えながら作りこんでいくゲームなのでのんびりプレイできます。

自分の感想

昔にサラっと記事にまとめているのでこちらも参考になれば幸いです。

j-gameblog.com気になった方は是非公式の情報を確認してみてください。

store.steampowered.com

今年面白かったゲームの紹介は以上となります。

なにかしら参考、きっかけになれば幸いです。

それでは、さよんなら~~~