どうも、Jです。
ようやく復刻したリオセスリを勢いと情熱で完凸させました。せっかくなので凸を重ねた感想を記事に残しておきたいと思います。リオセスリの凸を進めるかどうかお悩みの方は試しに読んでみてください。
※私は男縛りでプレイしているため、女キャラを使用することを全く考慮していません。そこはご承知おきください。
結論
一言でまとめると、
「凸を重ねることで確実に強くなったが、高難易度コンテンツ(螺旋やシアター、錬武の地のような戦闘イベント)をクリアしやすくするならば、別のキャラを2.3凸させたほうがお手軽な気がする。」という感想でした。
念のため先に書いておきますが、完凸を後悔しているわけではありません。やはり好きなキャラを強く使えるのは気持ちがよく、完凸してからは毎日使っています。
リオセスリの場合、完凸までに元素スキル・元素爆発・重撃が順番に強化されていくため、凸を進めるたびにリオセスリが強くなっていくことを実感できます。特に完凸による重撃の二重ダメージは強力です。
ただ、その一方でやはり最近のキャラと比べると少しコスパが悪いと感じました。例えば男キャラだけでもヌヴィレット(1凸)やキィニチ(2凸)のほうが手軽に高いダメージを出せてしまう。というのが正直なところです。
自分が完凸させるまでの使用度合い
リオセスリ初登場時
無凸で少し使用し、1凸の使いやすさ向上のメリットが大きいと感じて1凸。
リオセスリ復刻まで
1凸リオセスリ・白朮・ベネット・トーマによる燃焼パーティでシアターや螺旋を攻略。錬武の地のような高難度の戦闘イベントでは力不足を感じる。
リオセスリ復刻後
じわじわと凸を上げていきましたが以下のような感触でした。
2凸:元素爆発の威力が明らかに上がる(倍以上になった気がする)
3凸:通常攻撃の威力がまぁまぁ伸びる
4凸:攻撃速度上昇が気持ちいい(餅武器があるとわかりにくいかも)
5凸:元素爆発のダメージがさらに上がる
6凸:重撃の威力が2倍以上になる
実際どれくらいのダメージが出せるの?
以下がリオセスリ+炎元素共鳴状態のダメージです。
上の左から右、下の左から右までが順に5段攻撃+重撃になります。
完凸効果で最後の重撃ダメージがダブっているのがわかると思います。
ここにベネットの元素爆発を足すとこれくらいです。
リオセスリでいいダメージが出るようになったなぁ。最高だぜ!というテンションで遊べています。
完凸で感動したところ
事前情報を調べずに完凸したのですが、重撃の2重ダメージが元素反応を含めたダメージになるのは感動しました。てっきり片方は溶解反応込み、もう片方は純粋な重撃ダメージになると思っていたのでテンション上がりました。
予想では、片方が121277、もう片方が70000くらいのダメージになると思っていたためうれしい誤算でした。重撃のエフェクトもかっこよくなって本当ににっこりです。
実際のステータス
ファントムハンターを持たせているので、会心率も問題なし。欲を言えば会心ダメージや攻撃力がもう少し欲しいかなというところですが、今のところは十分かと思っています。
確かに強いのだけれど・・・?
冒頭にも書きましたが、結局最近のキャラの低凸でも似たようなダメージが出せている気がします。
例えばヌヴィレットは無凸でも十分すぎるダメージを広範囲に出せます。
ナタで登場したキィニチ(2凸)の元素スキルの初撃はベネットの元素爆発込みで40~50万、2撃目以降も20~30万のダメージが出せます。
だからなんだといえばそうなのですが、低コストで強く戦えるようにしたい方は巷で評判の強キャラの凸を重ねたほうがいいのだと思います。
ちなみに、男縛りをしている方は、リオセスリを完凸していなくても十分戦えることは私自身が体感しています(最近の高難度イベントは1凸でも力不足ですが・・・)
リオセスリ完凸の使用感は以上となります。
今を逃すとまた来るのは来年以降なのかも?と思っているので、リオセスリ好きの方はもう一度取るか考えてみてもいいかもしれません。
それでは、さよんなら~~~