Jのゲームブログ

私がそのときプレイしているゲームについて記事を書いてます。

各ゲームの記事の詳細は以下の画像をクリックしてね

starrail starrail ゼンレスゾーンゼロ FF7REBIRTH

【ゼンレスゾーンゼロ】無凸無餅のビビアンを使ってみた感想

どうも、Jです。

誘惑にあらがえず、気づいたらビビアンをお迎えしていました(すり抜けなくて本当に良かった)。お試しで使用感はある程度わかると思いますが、無凸無餅で様々なキャラと組み合わせて使ってみた感想を残しておきます。

感想

使い方を覚えれば手軽にダメージを稼げるが、実装当時のキャラ状況的にはいなくても困らない。というのが正直な感想です。

ビビアンが手に入ったからといって劇的に何かが変わることはないかなという印象です。現状で困っていないなら無理して取らなくていいと思いました。

基本的な使い方

羽の守護という名称のストックを貯めて、他キャラが起こした状態異常や他キャラが発動した強化特殊スキル使用に合わせて、ストックを消費し裏から追撃を行うのがビビアンの基本的な使い方になります。

ここで大事になってくるのが以下です。

1.他キャラで積極的に状態異常を起こすこと

2.羽の守護ストックをうまくためながら戦うこと

他キャラで積極的に状態異常を起こす

ビビアンが裏から行う攻撃「花咲き羽落つ」は以下をトリガーとしています。

・強化特殊スキルの発動
・敵に状態異常を発生させる(追加能力:予見の涙で発動する)
上記効果のため、メンバーにはビビアンの他にもう一人異常キャラを加えるのがいいと考えています。
※「追加能力:予見の涙」はビビアンのほかにもう一人異常のキャラか、モッキンバードに所属しているキャラをメンバーに加える必要があります。
 
仮に、異常キャラを使わず(敵を状態異常にすることを捨てて)強化特殊スキルの使用だけで「花咲き羽落つ」を使っていると以下の欠点が見えてきます。
・ビビアン以外のエネルギーが不足してビビアンのストックが消費されにくくなる
・コアパッシブとビビアンの予見効果が発揮されない
例えば、強攻キャラと組むとほぼ強化特殊スキルだけで「花咲き羽落つ」を使うことになるため、ビビアンが少し暇になります。
※ヒューゴと一緒に使った場合がどうなるのか気になりますが、わざわざビビアンと一緒に戦うメリットもなさそうな気がしています。
 
そして、ビビアンのコアパッシブ効果は敵が状態異常になっているときに「花咲き羽落つ」を当てることで効果が発動するうえに、「ビビアンの予見」も状態異常の敵に対して発動します。
以上のことから、メンバーにはビビアンのほかにもう一人異常キャラを加え、状態異常を積極的に起こしビビアンの能力をフルに発揮するのがいいと考えています。

羽の守護ストックの貯め方

羽の守護は、様々な行動で手に入る羽の浮遊ストックをスカートフロートからの通常攻撃で羽の守護に変換しなければいけません。

以下は羽の浮遊ストックを貯める行動一覧です。

ストックの貯め方

溜まるストック数

淑女の作法

1

淑女の作法中に攻撃回避

1

回避反撃

1

クイック支援

1

支援突撃

2

連携スキル

2

強化特殊スキル

3

終結スキル

5

上記の行動により羽の浮遊ストックを貯めてから羽の守護に変換しましょう。

柳のような異常キャラと一緒に使うとわかりますが、ストックはいいペースで消費されていきます。ストックが空の状態が続かないようにパリィ支援からの支援突撃や強化特殊スキルを使い、ストック確保を積極的に狙ったほうがいいです。

手持ちのキャラと一緒に使ってみた感想

異常キャラやクイック支援ができるキャラと一緒に使ってみました。

異常キャラと使ってみた感想

キャラ 感想
星見雅

良さそう。

程よくビビアンの追撃が入る

バーニス

普通。

敵を燃焼状態にすると着火点ゲージがビビアンの予見でどんどん減るため、

管理が忙しくなる(楽しいともいえる)

月城柳

良さそう。

程よくビビアンの追撃が入る

グレース

良さそう。

程よくビビアンの追撃が入る

ジェーン

不明。

未所持。強いらしい。

パイパー

良さそう。

程よくビビアンの追撃が入る

柳がよさそうだったので、ジェーンもいいはずです。どちらも持っていないならグレースやパイパーと一緒に使ってみるのがよさそうだと思いました。

パイパーと使う場合は、パイパーの強化特殊スキル長押し前にビビアンのストックを貯めておくだけで大丈夫そうでした。

クイック支援キャラと使ってみた感想

アストラはクイック支援が出しやすい、他は同じくらいでした。

アストラはクイック支援が出しやすくストックを貯めやすいように見えますが、アストラの強化特殊スキルによる追撃時にビビアンのストックを消費するため、ストック管理のしやすさという面ではどのキャラもほぼ同じです。

覚えておくといい小技

スカートフロート状態になったらキャラチェンジしてよい

スカートフロート状態でキャラチェンジをすると、自動でそのまま落下攻撃を行ってストックを羽の守護に変換してくれます。戦闘時間の短縮につながるので覚えておいて損はないです。

スカートフロート状態が分かりにくいという方は、羽の浮遊ストックを手に入れたタイミングでもうキャラチェンジという考えでもよさそうでした。

複数動作によるストック追加時は淑女の作法をはさむこと

例えば、クイック支援→強化特殊スキル→淑女の作法という流れの場合はストックが3つしか溜まりません。

正しくは、クイック支援→淑女の作法→強化特殊スキル→淑女の作法です。これでストックを4つ獲得できます。

淑女の作法中は強化特殊スキルで割り込みできるので大した時間差もなくストックを1つ増やすことが出来ます。

www.youtube.com

いろいろ触ってみた感想は以上となります。

とりあえずこれでビビアンの理解はできたかなと個人的には思います。

※属性による狂い咲きのダメージ量の差については考えたくないので考えません。

なにか間違っていたらコメントで教えてくれると嬉しいです。

それでは、さよんなら~~