はじめまして、Jです。
本記事では神里綾人育成ということで
育て方、扱い方、相性の良いキャラ等を書いています
※筆者は男キャラ縛りでプレイしているため
女キャラについてはあまり触れませんので予めご了承ください
目次
神里綾人の特徴
-
元素スキルを使うと通常攻撃が水属性になる(6秒間)
-
元素爆発を使うとフィールド内の通常攻撃ダメージUP
神里綾人の性能解説
通常攻撃
通常攻撃は5回でワンセット。
天賦倍率は普通でガイアより低い。
元素スキル
この攻撃がメインアタッカーとしての綾人の強さを発揮する。
水分身を作り、通常攻撃が6秒間水属性となる(瞬水剣)
攻撃ボタン長押しで攻撃を連発してくれるようになり、
だいたい15回攻撃ができる。モーションは3つに分かれている。
ダメージにHPが関係するが、これの為にHPを特別意識する必要はない。
元素爆発
周囲に定期的に水元素攻撃を行うフィールドを作成する。
敵がいるところに常に発動するわけではなく、関羽同様ランダム仕様。
これが常に敵に当たるようなら元素爆発特化型にするのもありだったと思う。
元素爆発は水元素付与用と考えておいていいと思われる。
驚きはクール時間20秒に対して、発動時間18秒。
20秒間で溜めきることができるならほぼ常にフィールドを張れることになる。
そしてフィールド内のキャラの通常攻撃ダメージがUPするおまけつき。
元素爆発使用→元素スキル使用→瞬水剣の流れが鉄板。
凸効果まとめ
1凸:敵HP50%以下で瞬水剣のダメージ40%UP
2凸:元素スキルバフ効果の重ね掛け上限が5層に。3層以上でHP上限が50%UP
3凸:元素スキル天賦Lv+3
4凸:元素爆発中、15秒間攻撃速度+15%
5凸:元素爆発天賦Lv+3
6凸:元素スキル発動後、一回目の瞬水剣が当たると、攻撃力450%分の威力の
瞬水剣が2回発動する(おそらく)
どれも強いので上げれるならどこまでも上げて良い。おすすめは4凸。
武器
星3
特になし。黎明の神剣という話を聞くが、
メインアタッカーに黎明の神剣を持たせるのはリスクが大きく管理が面倒なので
筆者としては非推奨である。
(HP90%維持は、元素スキルをつかって引っ込むアルベドだからこそである。
また、わんこたちの浸食ダメージが出てきた以上、螺旋での活躍は難しく、
マルチでなんて論外だろう)
星4
黒剣:非常にオススメである。会心率が上がりつつ、武器効果により
通常攻撃ダメージがあがるのでかみ合っている。
元素爆発の威力にまで効果が及ばないが、
もともとそこまで高威力でもないので気にしなくてよいと考えている。
その他の剣は黒剣と比べるとそこまで大きな差にならない。
黒岩の剣、祭礼の剣、天目影打等、手持ちで育っている剣を持たせればよい。
星5
波乱月白経津:綾人のモチーフ武器。
元素ダメージUPで元素スキル・元素爆発の両方に効果あり
もう一つの効果は通常攻撃のダメージが上がるので
瞬水剣のダメージが上がり無駄がない。
盤岩結緑:会心率が上がり、HPも上がるのでこちらも綾人にはまる。
筆者は持っていないので詳細はわからないが、こちらが余っているなら
モチーフ武器を無理に引く必要はないだろう。
霧切の廻光:綾華のモチーフ武器。全元素ダメージが上がり、もう一つの効果で
元素ダメージが更に上がる。これも適している武器である。
天空の刃:元素チャージ効率が上がるので元素爆発は回しやすくなる。
元素爆発を使うと攻撃速度が上がるので瞬水剣の打てる回数が増える。
(無凸だと一回増えた)
更に追加ダメージも与えられるのだが、これは微々たるものなので
あてにできなかった。
波乱月白経津、盤岩結緑、霧切の廻光のどれかを持たせればよいはずである。
聖遺物
セット効果
準備中
メインステータス
メインのステータスは以下でよい
時計:攻撃
杯:水元素
冠:会心系
サブステータス
サブのステータスは以下でよい
相性の良いキャラ
どういうキャラが向いているか
男キャラでかみ合うのは以下
- 鍾離:シールド要員。綾人の元素スキルを安全に使える。
- カズハ:バフデバフ担当
- ウェンティ:デバフ担当。元素爆発中でも綾人の元素スキルが届く。
- ベネット:火力UP
- ガイア:元素爆発を使えば敵は凍結状態となる
- 行秋:元素爆発が綾人の元素スキルに反応する
- トーマ:行秋と同様。シールドも張れるし蒸発もするしで文句なし。
- 雷主人公:元素爆発と一緒に使うと感電発動。元素爆発もまあまあ溜まる。
ようやくトーマとかみ合う男キャラが来てくれたか。という印象。
天賦の優先度
元素スキル>元素爆発>通常攻撃
育成優先度
アタッカーが居ないなら最優先候補