どうも、Jです。
いろんな戦い方が出来るゲームですが、やはり気づくと目指してしまう鉄板のようなアイテムの組み合わせがあるのでご紹介したいと思います。
また、プレイしていて「これどうやるの?」と思った実績の開放方法も紹介します。
アイテムの組み合わせ
このゲームではいくつか強アイテムがあります。それに合わせていくつかのアイテムを集めると簡単にクリアできるようになります。
砂時計
移動速度が+の場合は運が、移動速度が-の場合は回避率が移動速度分上昇する。
移動速度を+に振っている場合は運が上昇するのでいいアイテムが出やすくなります。
■移動速度をプラスに振る場合
+盗賊の旗
敵が増えますが砂時計効果でゴールド取得率も運も上昇します。
+ナイトの駒
移動速度が一気に上がるため運も一気に上昇します。
+ブレイブスピリット
移動速度の値に応じてダメージと回避率が上がる。
代わりにアーマーが落ちるがこのアイテムを持つということは回避率が上がっていくため気になりません。
+ブラックウイング
運がマイナスになるはずが砂時計効果によりプラスに代わる。つまりデメリットが一つもなくなるので相性がいい。
上記をかき集めると走り回っているだけですべての攻撃を避け、すべての敵をほぼ瞬殺することが出来るようになります。
■移動速度をマイナスに振る場合
+嵐の目
移動速度のマイナス値分攻撃速度が上昇し、マイナス値の2倍分範囲が増加する。
砂時計効果で回避率も上がるため動かずに戦う場合にとてもかみ合う。
+ゴールデンチェイン
回避率と移動速度がマイナスになるが、砂時計効果で回避率のマイナスを打ち消せる。
これがあるとかなりゴールドが増えるのでお勧めの組み合わせ。
+神秘の頭蓋骨
各攻撃力と経験値、回避率があがることになる。
+傑作のスピア
攻撃力やクリティカル、回避率があがることになる。
+ポケットウォッチ
クリティカルと攻撃速度、回避率が上がることになる
+優雅な扇
移動しない場合、攻撃速度や回避率があがるので移動をしない戦い方をする場合はぴったり。
+鉄の胸当て
アーマーが上がる。回避率が落ちるが砂時計効果で軽減できる。
回避率が高いけれど不安という方は持たせておくのもいいと思います。
+聖なる葉
生命力とアーマーが上がる代わりに回復力が落ちる。
保険として持っておくと安心
+ライフスティール系
動かないのでアイテムを取りに行けないという欠点がある。
そのため敵に攻撃して回復できるようにしておくとより安心できる。
むち打ち苦行者の王冠
回復力の2分の1分、近接・射撃・魔法攻撃力が上がる。
ライフスティールではなく常にHPを回復するスタイルが好きな人向けのアイテム。
+クリスタルフラワー・薬草・レッドキューブ
回復力の上昇量が高め。
+アーマー系
ダメージ量を減らし回復量がダメージ量を大きく上回るようにすると本当にやられなくなります。
血棘の王冠
ライフスティールが上昇し、ライフスティール値の2倍分ダメージが上がりライフスティール値の分生命力が落ちる。
生命力をカバーしつつライフスティールを集めるだけで回復しまくりながら戦うことが出来やられにくくなる。
+ヴァンパイアの心臓
ライフスティール値分攻撃力と生命力が上昇する。これを取れば血棘の王冠による生命力のマイナスを打ち消すことができます。
+ライフスティール系全般(儀式のドール以外)
ライフスティールが上がるアイテムは大抵噛み合うのでかき集めましょう。
わかりにくい実績
和訳がイマイチのためちょこちょこと分かりにくい実績があります。
個人的にわかりにくかったシリーズをご紹介します。
尚、基本的には各キャラのユニークアイテムをすべて解除しようとすれば実績がほとんど手に入ると思います。
XXXのすべての側面でランに勝利する
側面=難易度でした。5段階ある難易度すべてでクリアすればいいはずです。
この際、例えばナイトで役職が3つありますがどの役職でも構わないようでした。とにかくナイトで5つの難易度をクリアすればOKです。
串
狙撃手としてピアスを3個達成する。という説明の実績です。
「傑作の矢じり」を三つ購入してトランクに入れればOKです。
「傑作の矢じり」がキャラ選択後、右上の武器庫でアイテムと交換しないとフロアクリア毎に購入するアイテムとして出てこないので注意してください。
腐敗
ウォーロックのシャーマンを使用して、「アイスワンド」「エレクトリックワンド」「ファイヤーワンド」「フレイムワンド」を持たせまくり、20階のボスに集中攻撃をすると手に入ります。
ロード・オブ・ロードリー・マイト
杖=スタッフ。のようです。私は武器はファイヤーボールスタッフだけで後は強化アイテムを大量に持ってクリアしました。シールドは持っていなかったので関係あるかどうかはわかりません。念のため持たない方がいいかも・・・
神の摂理
プリーステスの3つの職種でクリアすればいいのかもしれません。少なくともこれは難易度ではありませんでした。私の場合、プリーステスで5つの難易度をクリア後その他二つの職種を難易度1でクリアしたら取得できました。
これからも強い組み合わせに気づき次第ここに追記したいと思います。
それでは、さよんなら~~~