どうも、Jです。
この記事は閑雲(カンウン)の特徴を理解しつつ、どのように扱うかを考える記事です。
※公式生放送で紹介された内容しか反映していません。実装され次第更新予定です
閑雲(カンウン)の特徴
閑雲(カンウン)は法器を扱う風元素の星5キャラです。
主な特徴をまとめると、
跳躍がテーマになっている
元素スキルで最大3回連続の跳躍、元素爆発でチームメンバーのジャンプ力強化が可能です。いずれも落下攻撃に絡んでくる能力になります。
元素スキルは跳躍と特殊落下攻撃が出来る
元素スキルは以下の特徴があります。
・最大3回発動できる
・元素スキル使用後の落下攻撃が特殊落下攻撃になる
・特殊落下攻撃は元素スキルを使用するほど威力と範囲が上がる
・元素スキルで跳躍した後に空中で再度元素スキルを発動できる
→初回だけは空中で発動できない
・跳躍中に敵にダメージを与えられるのは一回だけ
・元素スキル使用後に落下攻撃をしなかった場合の元素スキルクールタイムは9秒になる
特殊落下攻撃は自動照準のようでした。敵が多いと思わぬ方向に飛ぶかもしれないので注意。
元素スキル3連打で素早く最高倍率で落下攻撃が出来るので戦闘中はこれで良いと思います。
元素爆発は跳躍強化・定期回復・落下攻撃時に風元素の追撃が出来る
元素爆発は以下の特徴があります。
・定期回復(チーム全員)
・回復量は攻撃力に依存する
・補助仙力という特殊状態を8つ付与。補助仙力所持中は以下の効果を発揮できる
・ジャンプ力強化
・落下攻撃時に風元素の追撃(落下攻撃のたびに補助仙力1つ消費)
元素爆発発動時に回復し、その後1.5秒程度毎に回復を行う。この回復はチームメンバー全員が対象である。
更に、発動時に補助仙力を8つ付与する。これがある間はジャンプ力が強化される。
補助仙力は落下攻撃を行うたびに1つ消費される。補助仙力があるときに落下攻撃をすると風元素の追撃が出来る。紹介動画を見ていると、一回の落下攻撃につき元素粒子が出ています。落下攻撃主体になると元素粒子が生まれにくくなるのを配慮しているのかもしれません。
特徴を考慮してどうするか考える
①サポーターとしてつかうのが無難
元素スキル3回からの落下攻撃のダメージ倍率は高めですが、通常攻撃の倍率は低めなので、サポーターの立ち位置で問題ないと思います。
②攻撃力を上げよう
攻撃力が高いほど元素爆発の回復量が上がります。
また補助仙力所有時に行う落下攻撃自体のダメージにも補正がかかります。
よって攻撃力の優先度は高めです。
③キャラやパーティメンバーについて考える
閑雲(カンウン)と相性の良さそうなキャラ
元素爆発使用後に風元素の追撃が出来るため、落下攻撃に属性が付与されるキャラで戦ったり、戦闘中に定期的に属性を付与できるキャラと組ませて拡散を有効活用したくなると思います。その際、拡散ダメージは閑雲の元素熟知を参照するはずです。(多分です)
ちなみに落下攻撃についてのバフはアルベドが持っています。
※具体的なメンバーは実装後に記載予定。
④聖遺物を考える
どのセット効果が良いか
翠緑の影、旧貴族などのバフを配るタイプ、攻撃力を上げるタイプになると思います。
聖遺物 | 特徴 |
風元素ダメージを上げて拡散ダメージ増加、拡散させた属性の耐性を下げることが出来ます。 注意点として閑雲が表に出ているときに拡散させないと4セット効果が発揮できないはずです。そうなると元素爆発を使用するとき以外にタイミングがあまりありません。 |
|
回復量の増加と回復量に伴うダメージバフが可能です。 個人的にはこれが一番いいのかなぁと思っています。元素爆発の定期回復がチームメンバー全員のため高い効果を発揮しやすいはずです。 |
|
2セット効果が無駄になりがちですが、4セット効果で攻撃力を上げることが出来ます。 おそらく元素爆発の火力UPはバフ側の扱いになるので聖遺物で攻撃力を上げるのも悪くないのではないかと思います(ちょっと自信ないですが) |
|
2セット効果で攻撃力をとにかく上げようという目論見です。これはこれで悪くないと思います。剣闘士は手に入りやすいのでとりあえず試しに持たせるくらい確保している方も多いイメージです。 |
聖遺物のメインオプション
元素爆発に必要な元素エネルギーが70と高めです。
自身の元素スキルのクールタイムも短くないので元素チャージ効率は欲しいです。
おそらくですが、モチーフ武器が無いなら時計は元素チャージ効率がいいと思います。
時計 | 元素チャージ効率 or 攻撃力% |
---|---|
杯 | 攻撃力% |
冠 | 攻撃力% |
聖遺物のサブオプション
ダメージバフの元になる攻撃力%と、ダメージバフを配るための元素チャージ効率が優先です。
欲しいオプション | あったらうれしいオプション |
---|---|
攻撃力% 元素チャージ効率 |
元素熟知 |
⑤武器を考える
攻撃力を上げる・元素チャージ効率を上げることを考えるのが無難だと思います。
調べてみて思いましたが、武器のサブステータスが攻撃力%と元素チャージ効率の物に限定するとあまりいい物が無い印象です。下に書いた星5武器を遊ばせている人は良いチャンスかも?
武器 | 特徴 |
装備者の落下攻撃が当たると、全員の落下攻撃ダメージ+28%。 誰かの落下攻撃が命中したとき、装備者の元素エネルギーが2.5ポイント回復する。 まず閑雲で落下攻撃をしてから、他のキャラで落下攻撃をすればよい。 |
|
基礎攻撃力が高く、サブでも攻撃力を上げられる。 元素チャージ効率を他でカバー出来ればもうこれでいい可能性はある |
|
基礎攻撃力が高く、サブでも攻撃力を上げられる。 元素チャージ効率を他でカバー出来ればもうこれでいい可能性はある |
|
基礎攻撃力が高く、サブで元素チャージ効率を上げられる。 武器効果が無意味になりがちになりそう。 所持していない人がそれなりいるかもしれないのが難点かも |
|
基礎攻撃力が高く、サブでも攻撃力を上げられる。 元素スキル使用後に元素チャージ効率が上がる。 所持していない人がそれなりにいるかもしれないのが難点かも。 |
|
基礎攻撃力はまぁまぁ、サブでも攻撃力を上げられる。 武器効果が無意味になりがちになりそう。 鍛造できるので最悪これなのかも・・・? |
いかがでしょうか。
ここまで考えるとぼんやりとでも閑雲(カンウン)をどう使ってみるか考えが浮かんできたのではないかと思います。
それでは、さよんなら~~